形成外科 皮膚科 美容皮膚科 浜松市中区

ながたクリニック/形成外科/皮膚科/美容皮膚科

形成外科 皮膚科 美容皮膚科

ながたクリニック

きず・やけど、皮膚のできもの、日帰り手術、皮膚科一般、レーザー治療など
053-545-4432
Fax 053-545-4451
医療法人社団 優音会 ながたクリニック
〒430-0913 浜松市中区船越町6-21
  • 院長略歴
  • 診療内容 診療時間
  • クリニック紹介
  • 形成外科
  • レーザー治療 保険診療
  • 美容皮膚科 総合案内
  • アクセス
  • ホーム
  • 形成外科 皮膚科 美容皮膚科
    ながたクリニック
    形成外科、皮膚科全般、および美容皮膚科も行なっております。お気軽にご相談ください。
    What's Newsクリニックからのお知らせ
    • ●初めて当院を受診される方は予約がとれません。直接お越しください。
    • ●受付は診療終了時間の30分前までにお越しください。
    • ●再診のレーザー治療の予約は電話予約のみとなります。当日の順番予約やWeb予約では施術できませんのでご了承ください。
    • ●睫毛貧毛症治療薬「グラッシュビスタ」につきまして、アプリケーターに使用している樹脂の世界的供給不足により欠品しております。ご了承ください。
    • NEW マイナ保険証が使用できるようになりました。
    • 【臨時休診のお知らせ】
      4月27日(木) 28日(金)は休診とさせて頂きます。
    診療時間午前 9:00~12:30
    午後 15:00~18:30
    *初診の方の受付は、診療終了30分前までにお願いします
    診療時間月火水木金土
    9:00~12:30○○-○○○
    15:00~18:30○○-○○△
    【休診日】水曜日、日曜日、祝日
    *土曜日の15時~17時は手術やレーザーの予約のみ(一度受診をされた患者さんのみの予約枠で、ネット予約や初診の受診はできません)
    予約システム

    *再診のレーザー治療の予約は電話予約のみとなります。
    当日の順番予約やWeb予約では施術できませんのでご了承ください。
    • レーザーフェイシャル Laser
      Facial
    • レーザー治療 Laser
      Treatment
    • 美顔・美肌 Skin
      Beauty
    • 脱毛Hair
      Removal
    • その他の施術・治療 Other
      Treatments
    レーザー治療
    フラクショナルレーザー【フラクセル3デュアル】 米国FDAの承認を取得しており、安全性は確認されています。 使用目的:ニキビ痕 傷痕 シミ・小じわ・毛穴・肌質の改善など 自費診療 料金はページの下をご覧下さい フラクセル3デュアルはフラクショナルレーザーの1つで、皮膚に直径約0.1mmの微小の穴を多数開けることで、その穴が新たな肌に生まれ変わるのを利用して、シミ・小じわ・毛穴・ニキビ痕などの改善をもたらす治療です。従来のフラクセルに比べ2種類のレーザーを照射するため、より様々な肌トラブルの改善効果が期待できます。1回で約20%の肌を新しい肌に入れ替えます。複数回の治療を継続することにより、徐々に肌全体が新しい肌に入れ替わります。治療回数は1ヶ月に1度の頻度で、3~5回程度をお勧めしています。 治療前の注意 ■ 以下の方は施術できませんのでご了承ください。
    妊娠中の方 瘢痕体質の方 麻酔アレルギーのある方 照射部にヘルペスや感染のある方
    ■ 通常は塗るタイプの麻酔薬、または注射による麻酔をした上で治療を行います。部位によっては強い痛みがある場合があります。
    治療後の注意 施術当日はシャワーのみとして下さい。激しい運動、飲酒は避けて治療部位を冷やして下さい。
    施術から数日でかさぶたができますが無理に剥がさないで下さい。お化粧は施術直後より可能です。数日はカサつきますので、化粧水や乳液での保湿を十分に行ってください。
    施術後に激しい日焼け後のような痛みを生じることがあります。数時間で改善しますが、ごくまれに数週間にわたり皮膚を押すと痛い状態が続く方がいます。
    施術後赤みやはれを生じますが、ほとんどの方は1週間ほどで治まります。まれに数週間続くことがあります。
    施術後一過性に色素沈着を来すことがありますが、多くの場合1か月ほどで改善します。色素沈着の予防として、施術後約半年間は外出時に日焼け止めを塗って下さい。
    合併症:紅斑・浮腫・痛み・痒み・水疱・色素沈着・ざ瘡・瘢痕など
    ヤグレーザー
    Sciton社製レーザー治療複合機(joule)
    エルビウムヤグレーザー治療
    BBL、エルビウムヤグレーザーともに米国FDAの承認を取得しており、安全性は確認されています。
    エルビウムヤグレーザー治療とは 自費診療 料金はページの下をご覧下さい 使用目的:ほくろ、脂漏性角化症(老人性のいぼ)、良性のいぼ各種、黄色腫、稗粒腫などの除去 エルビウムヤグレーザーは生体組織の水分に対しての反応が高く、炭酸ガスレーザーと比べて水分への吸収率は約10倍あります。水に吸収されやすいため発熱が少なく、組織を繊細に蒸散させます。周囲への損傷が少ないため、術中の痛みも少なく、術後の色素沈着や赤みも軽減されるという特徴があります。 治療の流れ ① 治療希望部位の日焼け止めや化粧などは落として来て下さい。
    ② レーザー治療を行います。照射時は、輪ゴムではじかれるような痛みを感じます。
    ③ 治療後はテープを貼って創部を保護します。翌日までそのままにして下さい。テープが貼れない部位は、軟膏を塗って乾燥しないようにします。(出血する場合は止血剤の貼付を行います。)
    ④ 翌日より創部を優しく洗浄します。お渡ししたテープ、もしくは軟膏を使用して下さい。
    ⑤ 皮膚の再生は1~2週間かかります。その間は毎日、洗浄後してから処置を行って下さい。
    ⑥ 創部より浸出液が出なくなり傷が塞がれば処置は終了です。治った後はピンク色の皮膚になります。その後茶色くなることがありますが、これは炎症後色素沈着という日本人によく起こる現象で正常の経過です。半年~1年で自然に改善しますが、早く改善するために日頃のケアと通院をお勧めします。
    合併症:
    ・傷が感染(腫脹、発赤、疼痛、排膿)したり何か異常を感じたりしたら、すぐにご連絡下さい。
    ・傷が治った後の皮膚の赤みや炎症後色素沈着は半年~1年続きます。日焼けは色素沈着の原因となるため、赤みが落ち着くまでは注意をして下さい。
    ・皮膚の深くまで腫瘍細胞がある場合は再発の可能性があります。その際は再度レーザー治療を行うことができます。(他の方法をお勧めする場合があります。)腫瘍の深さによっては瘢痕(傷跡)が残る可能性があります。
    JMEC社製 The Ruby nano Q(ザ・ルビーnano Q) Qスイッチルビーレーザーは青・茶あざ治療に対して厚生省認可を取得しており、安全性は確認されています。 自費診療 料金はページの下をご覧下さい 使用目的:表在性色素斑(シミ、そばかす)、深在性色素斑(ADM:真皮メラノサイトーシス) 太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性色素沈着症、扁平母斑などの青・茶あざ治療は保険適応があります。 ルビーレーザーの波長694nmは、血管内にあるヘモグロビンへの吸収は非常に低く、シミやアザの原因であるメラニンに対しての吸収が高いという特徴があります。そのため血管を破壊することなく真皮深層へ届き、周囲組織のダメージを最小にしながら、色調の薄い病変でも鋭い反応性をもつことができると言われています。
    当クリニックのQスイッチルビーレーザーは、照射時間を短く設定する事によりピークパワーが高くなり、メラニン顆粒が周囲に熱を放熱する前に破壊します。そのため、深在性色素疾患(真皮メラノサイトーシス)の治療も可能です。
    治療前の注意 ・湿疹や日焼けなどがありますと、照射を行えませんので注意して下さい。
    ・照射時には軽い熱感とまぶしさを感じます。
    ・出血性疾患、金製剤を内服中の方、金の糸を入れている方、肌色~白色の刺青を入れている方は施術できませんので事前にお知らせください。
    治療後の注意 ・照射後かさぶたが生じます。かさぶたは1~3週間ほどで剥がれてシミが消失または薄くなります。(深いシミは半年ほどかけて薄くなります。)
    ・照射後10日間はお渡しするフィルム剤を使用し続けて下さい。早期に中断すると炎症後色素沈着のリスクが高まります。
    ・約50%の割合で、照射後2週~2ヶ月ほどでシミが再発したかのようにみえる炎症後色素沈着を起こすことがあります。多くの場合3~6ヶ月かけて少しずつ消えていきます。美白クリーム(ハイドロキノン)を使用することでメラニンの過剰生成を防ぎ、早く改善することが期待できます。
    ・施術後の約半年間は、外出時日焼け止めの使用など紫外線対策を行って下さい。また、擦るなどの刺激を与えないで下さい。
    合併症について
    色素沈着、色素脱失、瘢痕など すべての反応には個人差がありますので、上記以外の症状が生じた場合はご相談ください。
    VビームⅡ(皮膚良性血管病変治療用レーザー装置) 自費診療 料金はページの下をご覧下さい 米国キャンデラ社製のVビームⅡは、血管中のヘモグロビンにエネルギーを与え破壊するため、赤ら顔、赤く残ったニキビ跡、ケロイドなどの赤いものに効果があるレーザーです。また、レーザーが線維芽細胞を刺激することで、肌の弾力の元となるコラーゲン・エラスチンが生成されます。その為、美肌や肌にハリを与える効果もある最新の美肌レーザー治療機としても使用されます。 使用目的:シミや小じわ、ハリの改善・美肌効果・赤いニキビ・ニキビ跡・赤色瘢痕・静脈瘤(血管径の細いもの)・静脈湖(口唇の静脈の拡張)など 治療前の注意 (レーザー治療は一回で効果がでるものでなく、数回の継続した治療が必要です。) 日焼けなどがある場合、皮膚のメラニンに吸収されその下の血管まで届かなくなります。また、照射後に色素沈着がおこる場合があります。日焼けが収まり、色が薄くなるまではレーザー治療ができません。
    レーザーを照射する際「輪ゴムではじかれる」程度の痛みがあります。ご希望があれば、麻酔クリームなどを使用し痛みを緩和することができます。
    照射部は炎症が起こり赤くなります。また、毛細血管が破壊されることによる紫斑が形成することもあります。 治療後は冷却やステロイド外用剤を使用することがあります。
    治療後のケア 治療当日からシャワー浴が可能です。治療部分に熱いお湯や治療部位を強くこする事は避けてください。 身体が温まるとヒリヒリする感覚が強くなります。通常の入浴はレーザー治療の翌日から可能です。 治療後の注意 広範囲の照射では腫れる事がありますが、概ね3~8日で収まっていきます。 照射後に発赤や腫脹、紫斑形成、色素沈着が起こったりする事もありますが、これらも次第に消失していきます。 <施術ができない方> * 日焼け肌やこれから日焼け予定されている場合。
    * 抗菌薬など光過敏反応が強く出る薬を服用中の方は過敏反応が出る可能性があります。
    * 妊娠されている方。
    副作用:皮膚の浮腫、水疱、色素沈着、瘢痕など VビームⅡ 保険治療 皮膚良性血管病変治療用
    赤アザ、あから顔、単純性血管腫、乳児性血管腫 こちら
    レーザー治療 料金(税込)
    • 初診料\2000 再診料\1000
    • フラクショナルレーザー フェイシャル全顔:\88000 | 頬:\49500 | 鼻:\22000 | 鼻+頬:\66000 | 額:\33000 | 頚:\44000 | 両手の甲:\44000 | 両上腕半周:\33000
    • エルビウムヤグレーザー: いぼ・ほくろ:\3300+mm×\1100
    • Qスイッチ ルビーレーザー 施術料+テープ代:\1100+シミの長径(mm)×\1100
    • VbeamⅡ 下肢静脈瘤:1shot \1100
〒430-0913 浜松市中区船越町6-21
TEL 053-545-4432 Fax 053-545-4451
医療法人社団 優音会 ながたクリニック
Copyright(C)2017-2023 Nagata Clinic All Rights Reserved.